虫頭

Wednesday, February 26, 2014

ナガシンクイムシ科あるいはキクイムシ科(要同定)




ナガシンクイムシ科(bostrichidae)なのかキクイムシ科(scolytidae)なのか、、

  • 2月12日(水)。ecp。
  • Coast Live Oak (Quercus agrifolia)の大木の葉の表面でじっとしていた。
  • 何を食べるのか分からず同種の木の葉を一度取り替えて、2週間経過した2月26日現在も生きている。
  • 同定については、dc氏が次回のLorquin会合でナガシンクイムシ科に詳しい専門家に相談してくれるそうなので、当面はこれに期待。
参考url:
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/09kochu/nagashin/index.html
http://mushipedia.teisokasei.com/?cid=30
http://essig.berkeley.edu/documents/cis/cis16.pdf
https://www.facebook.com/lorquinsociety
http://www.researchgate.net/publication/232687482_Biology_of_the_Invasive_Banded_Elm_Bark_Beetle_(Coleoptera_Scolytidae)_in_the_Western_United_States
http://www.researchgate.net/profile/Jana_Lee/
http://www.ars.usda.gov/pandp/people/people.htm?personid=41853




0 Comments:

Post a Comment

<< Home