虫頭

Saturday, July 20, 2013

カッコウムシ科(Trichodes ornatus Cleridae) Ornate Checkered Beetle


Family科:Cleridae (Checkered Beetles)
Genus属:Trichodes
Species種:ornatus (Ornate Checkered Beetle)
9mm

  • 2013年7月7日。CF。谷に降りていく途中のトレイル脇の花に集まっていたが、花あるいは花に集まる他の虫を捕食する光景を見ることはできなかった。
  • リンゴを食べる様子も見られなかった。
  • 写真は死後2週間経過して乾燥してしまった為、黄脱色してしまったように見えるが、生きていたときは黄色と黒の斑点模様。
  • 郭公虫

参考URL
http://bugguide.net/node/view/7481
http://ja.wikipedia.org/wiki/カッコウムシ
http://www.ffpri.affrc.go.jp/fsm/research/pubs/joho/past/78.html
http://www.city.nagoya.jp/kenkofukushi/page/0000006093.html
http://www.asahi-net.or.jp/~ch2m-nitu/kakkoums.htm
http://www.asahi-net.or.jp/~ch2m-nitu/kakkoums.htm
http://www10.plala.or.jp/eimon/2008Jul2photo.htm




Thursday, July 18, 2013

スジコガネモドキ(Cyclocephala pasadenae)Masked Chafer


Family科:Scarabaeidae (Scarab Beetles)
Subfamily亜科:Dynastinae (Rhinoceros Beetles)
Tribe族:Cyclocephalini
Genus属:Cyclocephala (Masked Chafers)
Species種:pasadenae (Cyclocephala pasadenae)
15mm

  • 2013年7月3日。MDR。
  • 3階の網戸にとまっていたということはどこかから飛んできたことになるが、集合住宅と交通量もあるこの場所で生育できる環境があるとは素直には考えにくいが、Lにも同属から2種いるとの情報も友人よりあり。
  • KD-MDで見つけた同種に比べて大きく太い。
  • リンゴを多少は食べていた印象あり。一週間以上生きていた。
参考URL
http://bugguide.net/node/view/426455
http://bugguide.net/node/view/296811/bgimage
http://www.whatsthatbug.com/2012/07/17/mating-june-beetles-2/
http://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2990314/pdf/031.006.3601.pdf


コメツキムシ科(Athous axillaris Elateridae)Click Beetle


Family科:Elateridae (Click Beetle)
Subfamily亜科:Prosterninae
Genus属:AthousSpecies種:axillaris (Athous axillaris)
11mm

  • 2013年6月9日。CF。小川沿いの朽ち木の中。
  • 米搗虫
参考URL:
http://bugguide.net/node/view/492785
http://www.sbnature.org/collections/invert/entom/gallery4.php
http://ja.wikipedia.org/wiki/コメツキムシ
http://www5f.biglobe.ne.jp/~escargot/1_Data/1_Species/1_10/30_Coreoptera/1_314.html
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1041127260
http://www.insects.jp/hiroba/hiroba122.htm
http://outsvx.com/insect/3041.html



Saturday, July 13, 2013

ゴミムシダマシ科(Lariversius tibialis Tenebrionidae)Darkling Beetle



Family科:Tenebrionidae (Darkling Beetle)ゴミムシダマシ
Genus属:Lariversius
Species種:tibialis (Lariversius tibialis)
6mm

  • 2013年6月19日。KD−MD。多少息の根はあったけれど、ほとんど動けない状態のところを発見。
  • 次回ベイトトラップのセットアップは前日の夜のライトトラップ時にとなるが、この場所、最寄りの宿泊先がなさそう。要検討。目印は割り箸に赤テープ。紙コップはbiogradable cupを試してみること。
  • 体についた砂は書道用の毛筆でかなりとれたが、触覚や脚が一部取れてしまった。傷つけないホコリ取りにはCleaning Compoundを試してみること。
参考URL:
http://bugguide.net/node/view/263760
http://www.boldsystems.org/index.php/Taxbrowser_Taxonpage?taxid=383187
http://choken.xsrv.jp/h/012240/
http://xto.be/breeding/cultivate/jumbo.htm
http://www.ne.jp/asahi/beat/dorcus/kouza/trap/osa_trap.htm
http://ameblo.jp/jerado19840203/entry-11262421936.html



Wednesday, July 10, 2013

スジコガネモドキ(Cyclocephala longula Scarabaeidae)Masked Chafer


Family科:Scarabaeidae (Scarab Beetles)
Subfamily亜科: Dynastinae (Rhinoceros Beetles)
Tribe族: Cyclocephaliniスジコガネモドキ族
Genus属:Cyclocephala (Masked Chafer)
Species種longula (Cyclocephala longula)
10mm

  • 2013年6月19日。午前9時頃。KD - MD。砂漠から砂丘へ上る途中、砂の窪みでひっくり返って起き上がれないままのところを発見。
  • リンゴは食べるように見えたが、数日の延命程度。
  • 本種がGにいるのであればKDにいても不思議ではない。
  • look & feelだけならAnomala cavifronsやAnomala hardyorumにも似ているように見えるが、Anomala(スジコガネ)属には見えない。ずんぐりした印象がないので。
  • 砂丘のコガネムシで絶滅危惧種として申し立てられている6種とは異なる印象。
  • Cyclocephalini(スジコガネモドキ族)について昆虫収蔵目録では、以下記述あり:

貼付け開始。


Cyclocephalini(スジコガネモドキ族)は16属が知られるが,わずか1種から成るRuteroryctes属以外は、すべて新大陸に固有である。Cyclocephala属はカブトムシ亜科の最大属で、1属で260種ほど産し、スジコガネモドキ族は全体で400種ほどが知られる。雄の前符節が膨潤する種が多い。頭盾の形で属を分かつが、♂交尾器の形状などの基本形質が属内でも変化が見られるように、属の取り方にはまだ課題が多いように思われる。

貼付け終わり。
  • スジコガネモドキはカブトムシの仲間とあるので、次回はカブトムシとして飼育を試みること。

参考URL:
http://bugguide.net/node/view/194520
http://www.wildearthguardians.org/site/DocServer/listing_petition_sand_dune_beetles_01-29-10.pdf?docID=614&AddInterest=1103
http://www.fws.gov/nevada/highlights/comment/documents/080411_final_duneb_faq.pdf
http://www.fws.gov/nevada/highlights/news_releases/2012/NR-Dune_Beetles_12-Mo_FINAL-A_7-18-12.pdf
http://www.courthousenews.com/2012/07/20/48555.htm
http://bugguide.net/node/view/375145
http://www.blm.gov/pgdata/etc/medialib/blm/nv/field_offices/las_vegas_field_office/big_dune_brochure/big_dune_brochure.Par.95948.File.dat/Enjoy%20Big%20Dune%20Responsibly%20FINAL%20Dec%206,%202004.pdf
http://richard-seaman.com/USA/States/California/CoachellaValleyPreserve/
http://www.digplanet.com/wiki/Scarabaeidae
http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/22901/1/esrh050009.pdf
http://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/kanko/114-2.pdf
http://site5.tori-info.co.jp/photolib/museum/4778.pdf
http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub043.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/アオドウガネ
http://www.museum.city.nagaoka.niigata.jp/labo/insect/mokuroku.html
http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/0000000000000/1323333161319/index.html

Sunday, July 07, 2013

クロゴケグモ (Latrodectus hesperus Theridiidae) Western Black Widow




Family科:Theridiidae (Cobweb Spiders)
Genus属:Latrodectus (Widow Spiders)
Species種:hesperus (Western Black Widow)
10mm

  • 2013年7月4日。mdr。marina peninsula沿いトレイルを走っていたところ、家屋の壁の隅に乾燥した死体を発見。

参考URL:
http://bugguide.net/node/view/26346
http://ja.wikipedia.org/wiki/クロゴケグモ

カメムシ(Chlorochroa sp. Pentatomidae) Stink Bugs



Family科:Pentatomidae (Stink Bugs)
Genus属: Chlorochroa


  • MD。TPTの入り口。午前8時頃のまだ肌寒い気温から一気に暑くなる前の時間帯。トレイルを忙しそうに横断中の丸いカメムシを発見。カメムシが地面を素早く歩行する姿を初めて見た。
  • 数日で死んでしまったが、写真では体が齧られているように欠けているように見える。つかまえた直後は体が丸かった。カメムシの場合は体の一部がすぐに腐敗するということがあるのだろうか。
  • 飼育方法を事前調査する必要あり。あの砂漠の中で何の汁を吸うのか。ユッカの実からしたたる汁は確認出来たが、カメムシが食餌している光景を見ることは無かった。
  • 椿象、亀虫。


参考URL:
http://bugguide.net/node/view/280165
http://bugguide.net/node/view/6978
https://ja.wikipedia.org/wiki/カメムシ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1332455988

Tuesday, July 02, 2013

ツチハンミョウ科(Nemognatha sp Meloidae)Blister Beetle



Family科:Meloidae (Blister Beetles)
Genus属:Nemognatha
6mm

  • 2013年6月19日。KD。砂丘と砂漠の端境あたりに花満開の木で発見。十数匹いたうちの一匹。生きている間は赤っぽかったが、死ぬと色が抜けてしまった。
  • 毒をもっているのか要確認。飼育についても要検討。
  • スキャナーもそろそろ買い替え要検討。
  • 土斑猫

参考URL:
http://bugguide.net/node/view/10077
http://bugguide.net/node/view/27513
http://bugguide.net/node/view/14004
http://net1010.net/2012/07/id_5428/
http://www.ffpri.affrc.go.jp/labs/seibut/bamboohymeno/species/zonitis-japonica/0006.html
http://shinshuikimonoclub.web.fc2.com/07tsuchihanmyou.html
http://homepage2.nifty.com/hanmyou/breeding.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/ハンミョウ科
http://ja.wikipedia.org/wiki/ツチハンミョウ科

Monday, July 01, 2013

フナガタタマムシ(Acmaeodera mixta Buprestidae)Metallic Wood-boring Beetles





Family科:Buprestidae (Metallic Wood-boring Beetles)
Genus属:Acmaeodera(フナガタタマムシ)
Species種:mixta (Acmaeodera mixta)
7mm

  • 2013年6月16日。md。夕方。90度Fを超える暑さ。数年前は同じ時期でも花満開の穏やかな春日和といったところだったのに比べれば、乾燥がきつく花がほとんど見られない中、わずかに道路脇に咲く黄色い花(Desert-Marigold、学名:Baileya multiradiata)に小さなタマムシを二匹発見。
  • 動きはピョコピョコとした感じでうまく歩けず不自然。全身、赤くて小さな寄生虫にはり付かれてしまいかなり悲惨な状態。写真は死後2週間程度放置したもので、黄色味が失せてしまっている。
  • 過酷な砂漠地帯には数種類の低木と、数種類の花くらい。花の蜜を求めて花にいたのか、総包片など花の一部を食べるために来ていたのか等々、食樹・ホストなど要調査。MDの植物について調べれば、GDにも役立つ。
  • ユッカ ブレビフォリア(Yucca brevifolia)が最も背の高い木で、倒れて枯れた状態のものには無数の虫が這い出たと思われる穴が見られた。
  • 生きているユッカ ブレビフォリアには白い大きな実がなっていて汁がこぼれている光景も見られたが、そこに集まる虫を見る機会は無かった。
  • 玉虫、吉丁虫
参考URL:
http://bugguide.net/node/view/79398
https://ja.wikipedia.org/wiki/タマムシ
http://matome-toka.com/タマムシ/
http://insect.niaes.affrc.go.jp/insectWeb/BasicSearchExec.do?category=BB00001571&mon=on&kou=on&moku=on&ka=on&kazoku=on&zoku=on&shu=on&amon=on&akou=on&amoku=on&aka=on&azoku=on&ashu=on
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/09kochu/tama/index.html
http://www.fureai-net.tv/purantan/tamamusi/tamakansatuniki.htm
http://www.fureai-net.tv/purantan/tamamusi/tamasiiku.htm#
http://wired.jp/2011/05/04/玉虫色の秘密:画像ギャラリー25/
http://syunnkasyuutousyasinnkann.web.fc2.com/tamamusi1.html
http://outsvx.com/insect/807.html
http://en.wikipedia.org/wiki/Yucca_brevifolia
http://www.foliage-plant.com/tanikudb/database.cgi?equal2=Yucca&equal3=brevifolia&tid=list2
http://www.desertusa.com/flora.html
http://www.desertusa.com/wildflo/mnp.html
http://www.desertusa.com/mag07/oct07/blister_beetle.html
http://beetlesinthebush.wordpress.com/category/arthropoda/insecta/coleoptera/buprestidae/
http://www.desertusa.com/mag01/apr/papr/marigld.html